babameibokuのブログ BBB!

滋賀県彦根市の馬場銘木です。木のことから日常のことまでいろいろ書いています。

木工教室の準備

こんにちは、babaです。



いよいよ「木のふれあい展」も来週に迫ってきましたが、昨日、やっと木工教室で使用する「木のつみき」の下ごしらえが終わりました。

たくさん並んでます。日本をはじめ、世界中の木を材料にしたオリジナルの積み木です。1年ぐらい前に娘の乃ノ実に作ってあげたつみきよりグレードアップしてます。なかには珍しい木や、現在では貴重な木も使用しています。

なかなかカラフルなつみきに仕上がりました。もちろん無着色。子供がなめても問題ありません。乃ノ実もそうでしたが、確かに、1歳くらいの子供につみきをあたえると、なめたりすることが多いのです。


しかも子供が遊べば遊ぶほど、木独特の味がでてきて、表面の色も微妙に変化します。簡単なおもちゃですが、なかなか奥が深いおもちゃであるつみきです。






ただ・・・


かなり準備は大変でした。倉庫の中にある木を適当に切って箱に詰めるだけ っというわけにはいきません。

やはり子供(それもかなり小さい子)が遊ぶおもちゃですので、表面にささくれとかあったら危ないですし、ひとつひとつ綺麗に磨かなければなりません。

箱も、もちろん木で作りましたが、なんせ大変でした。箱の材質・中身のつみきの材質もそれぞれ色んな種類がありまして、好みで選んでいただけます。



しかし、そこまで作業してしまうと、木工教室で何をするの?って思う方も多いと思います。

そこのところは深く聞かないでいただければ幸いです。準備していて思ったのですが、参加してくれるお客さんに全部の工程をお願いすると下手すると何日かかかりそうだったので、作業としましては、使用する子供のことを想いながら、その子が怪我をしないように紙のヤスリで角を綺麗に仕上げていく作業が中心です。

それでもけっこう手間のいる作業です。だからこそきっと思い出に残るつみきになることは間違いないと思います。



よろしければ「オリジナルつみき作り教室」に参加してくださいね。自分の子供や、おじいちゃんおばあちゃんからのプレゼント、出産のお祝などにも手作りのつみきはお勧めです。


予約大歓迎です♪  馬場銘木 Tel 0749-22-1331 Mail info@babameiboku.jp



                          馬場銘木